2016年12月24日土曜日

プログラミング講演会&ワークショップを実施しました!

以下「函館市青年センター 活動日記」より
----------

12月23日(金)、24日(土)の2日間でプログラミングワークショップが開催されました!

特別ゲストに阿部和弘氏(青山学院大学 客員教授、津田塾大学 非常勤講師)をお迎えし、ワークショップの前に講演会をしていただきました!

講演テーマは「なぜ、いま、小学校ではプログラミングなのか」です。2020年にはプログラミングが学校教育で必修になることもあり、学校関係者やIT教育に関心のある方たちが参加していました。講演ではすでに全国各地で始まっている教職員向けの研修プログラムの事例をご紹介いただいたのでとても有意義であったと思います。
プログラミングは論理的思考を養うだけでなく、子どもたちが主役となり友達同士で教え合うなど、コミュニケーションを促進する効果もあることがよくわかりました。また、子どもたちの潜在能力を引き出して、創造力を形にできる環境を、大人たちが提供することの重要性も再認識できました。(by 相談役 仙石)


今年度8回目となる今回のワークショップは・・・

 「おもしろ装置」でおもてなし
人を楽しませる仕掛けをプログラミング!

開催がクリスマスということもあり、クリスマスにちなんだ演奏会をするのもよし!みんなが楽しめるゲームを作るのもよし!というテーマの下、プログラミングに挑戦しました!

初参加の子が数名いましたが、お手伝いスタッフさんが丁寧に教えてくれるので安心です♪

まず、紙に自分がどんな作品を作りたいか書いていきます。
頭の中だけでなく、紙に書くことはとても大切です。
この子は格闘ゲームを作ろうとしていますね♪

写真にたくさん並んでいるピンク色のブロックは1つ1つが音を表しています。
このようにブロックを並べて音楽を奏でるんですね♪

これは1日目の時点での、出来上がりを近くの机のみんなに見せているところです。

そして2日目はなんと!クリスマスということで(?)たくさんの差し入れもいただきました!
中京大学の宮田義郎教授からは名古屋のういろう、株式会社SEC(エスイーシー)さんからはビアード パパのシュークリームをいただきました!
ごちそうさまでした!!

美味しいものでお腹が満たされたあとは2日間の集大成!展覧会です。

みんなの作品をそれぞれみて、良いと思ったことを付箋に書いて貼っていきます。
自分のアイデアをほめられるというのは、嬉しいことですよね♪

最後には 公立はこだて未来大学の原田泰教授&中京大学の宮田義郎教授&愉快な仲間たちによるクリスマスライブが開催され、会場を大いに沸かせました。


全員で集合写真をパシャリ

今回で今年度8回目となったワークショップも次回で今年度ラストです!
次回は2月18日(土)の開催です!(受付開始1月19日木曜日から)
内容としては、いままでの自分の作品をより良くしたり、新しく作るための質問コーナーとなります。
是非ふるってご参加ください。

スタッフ あらき
-----
以上

2016年11月19日土曜日

光るクリスマスカードを作ろう!

以下「函館市青年センター 活動日記」より
----------
函館市未来のIT人材育成推進事業 小中学生のためのプログラミングワークショップが 11月19日に青年センター会議室で開催されました。
参加者は小学生と中学生の20名。
お手伝いは学生スタッフの他に、函館のIT企業の方がお手伝いしてくれました。

今回のテーマは 「動くクリスマスカードを作ろう」です。
いったいどんなもの…?
まずは下の映像をご覧ください!


モーターが回転したり、LEDが光ったりしてますね。
今回は、電子機器を埋め込んだクリスマスカードを皆さんに作ってもらいました!

そして…
今回使う道具はこちら!!


今回はパソコンを使いません!
電子工作がメインです!(もちろんプログラミングもします)

このブロックですが6月に開催したワークショップでも登場しました。
その時の様子
パソコン上にあるプログラムを、実際に触れるブロックにしたのが
この「プラグラミング」です。
プラグラミングがある限りずっとブロックを繋げることができて、
モーターやLEDの強さや速さを調整することができます。


まず最初は、用意された紙にLEDやモータを取り付けます。
ちゃんと通電しているかチェックもしました。


正しく設置できたら、電池をモーターやLEDと繋げていきます。
みんな初めての電子工作に苦戦していました(汗)


出来上がった紙に電子機器をつなげることができたら、
自分のカードに思い思いの絵を描いていきます。
動く!オリジナルクリスマスカードの完成です!


出来上がったカードはみんなクリスマス仕様です!


そして最後は5人グループで、それぞれのカードをプラグラミングで繋げました!
順番に光るクリスマスカードの完成です!


今回、モーターやプログラミングができるブロックを持ち帰ることはできませんでしたが
お土産にクリスマスカードとLEDをプレゼント。
電池につなげれば家でも光らせることができます!


さて、次回はクリスマスなので特別ゲストが登場します!
小学生からはじめるわくわくプログラミングの著者でもある、
阿部先生が講師です。
皆様、ぜひご参加ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のワークショップ
◎開催日時:12月23日(金)24日(土) 両日 13:00~17:00
◎受付開始:11月24日(木) ※キャンセル待ち
◎場所:函館市青年センター 会議室
◎ゲスト:阿部 和広(青山学院大学 客員教授、津田塾大学 非常勤講師)
◎参加費・材料費:無料
◎テーマ:「おもしろ装置」でおもてなし
人を楽しませる仕掛けをプログラミング
----------
以上
 アルバイトスタッフ 小田島

2016年10月22日土曜日

プログラミングワークショップ in はこだてみらい館

以下「函館市青年センター 活動日記」より
----------

函館市未来のIT人材育成推進事業 小中学生のためのプログラミングワークショップが
10月22日にはこだてみらい館で開催されました。
参加者は小学生高学年と中学生の20名。
お手伝いは学生スタッフの他に、函館のIT企業の方がお手伝いしてくれました。

今回の会場は、10月15日にオープンしたキラリス函館3Fにあるはこだてみらい館のシアタールームです。
新しいだけあって、机・イスがとてもきれいですね!!


今回もScratchを使ってプログラミングをしていきます。
Scratchとは、小学生でもプログラミングができるように開発された言語です。


この講座は毎月開催されているので、プログラミング熟練者がだんだん増えてきました。なので、講座の内容も徐々に難しくなっています。

 ですが初心者の子もいますので、そういった時はやっしー先生の特別指導や、お手伝いの学生が丁寧に教えてくれます!


もちろん、おやつ休憩もありました♪


会場が少し広くなったせいか、みんなの作品を自由に見て回る子が多かったように感じます。
この講座を通して沢山友達が出来るといいですね♪


今回のワークショップははこだてみらい館という初の会場でしたが、無事に終える事が出来ました。


次回の会場はまた戻りまして、青年センター会議室で開催します!

 残念ながら、11月のワークショップは既にキャンセル待ちとなっています。
12月の受付は11月24日からですので、沢山のご予約をお待ちしております!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のワークショップ
◎開催日時:11月19日(土)13:00~17:00
◎場所:函館市青年センター 会議室
◎参加費・材料費:無料
◎テーマ:動くクリスマスカードを作ろう

◎開催日時:12月23日(金)24日(土) 両日 13:00~17:00
◎受付開始:11月24日(木)
◎場所:函館市青年センター 会議室
◎ゲスト:阿部 和広(青山学院大学 客員教授、津田塾大学 非常勤講師)
◎参加費・材料費:無料
◎テーマ:「おもしろ装置」でおもてなし
人を楽しませる仕掛けをプログラミング

 アルバイトスタッフ 小田島
----------
以上

2016年9月17日土曜日

プログラミングで自分が主人公のゲーム作り!

以下「函館市青年センター 活動日記」より
----------

函館市未来のIT人材育成推進事業 小中学生のためのプログラミングワークショップが 9月17日に、青年センター会議室で開催されました。 参加者は小学生高学年と中学生の20名。 お手伝いは学生スタッフの他に、函館のIT企業の方がお手伝いしてくれました。

下の動画は、ワークショップの様子です。


今回のテーマは「自分が登場するゲームを作ろう」です。 自分を登場させるためには、専用のアプリで顔写真を撮影します。


今回もScratchを使ってプログラミングをしていきます。Scratchとは、小学生でもプログラミングができるように開発された言語です。


プログラミングで分からない箇所は、はこだて未来大学の学生が優しく教えてくれました!


今回作ったゲームは、キャラクターがアイテムに触れるとスピードアップしたり、ポイントを獲得できるゲームです!
数時間でここまで完成させることができるのは、本当にすごい!!


最後はそれぞれ作ったゲームをみんなで遊びました!それぞれの世界観があって、とっても面白かったですね!


回数を重ねていくごとに、プログラミングのレベルが上がっていくのを感じます。
このプログラミングワークショップも残り4回となりました。
残りのワークショップもぜひご参加ください!


次回は会場が変わります!
 会場:キラリス函館3階 はこだてみらい館
はこだてみらい館は、10月15日からオープンする最新技術が盛りだくさんの施設です!
受付は青年センターですので、お間違えのないようにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のワークショップ
◎開催日時:10月22日(土)13:00~17:00
◎受付開始:9月22日(木)
◎場所:キラリス函館3階 はこだてみらい館(旧和光ビル)
◎参加費・材料費:無料
◎テーマ:手作りコントローラーを使うゲームを作ろう

 アルバイトスタッフ 小田島
-----
以上

2016年8月15日月曜日

プログラミングで夏休み自由研究対策!

以下「函館市青年センター 活動日記」より
----------

函館市未来のIT人材育成推進事業 小中学生のためのプログラミングワークショップが 7月16日と8月15日に、青年センター体育館で開催されました。

参加者は小学生高学年と中学生の20名。
お手伝いは学生スタッフの他に、函館のIT企業の方がお手伝いしてくれました。

さて今回は、、
夏休み自由研究対策特集です!

参加してくれた小学生が家に持って帰って作れるようなキットを準備しました!


作るものは「オートマタ」という機械仕掛けの人形です。
組み立てた人形はモーターで動かしプログラミングで制御されています。

まず最初は木材のキットを組み立てます。
この木材は未来大学にあるレーザーカッターで切り出しています!


キットが完成したら動力源のモーターを設置し、
Scratchというプログラミング言語を使って、
モーターを左右に回転させるプログラミングを考えました。


そしてこのオートマタは声や光に反応します!
例えば、音センサーで声に反応するオートマタを作ることも!
どんなセンサーを使うかみんなで考えました。


最後に回転する箇所を自分好みにデコレーションをして完成!
みんな思い思いのオートマタを作ることができましたね♪



今回作ったものは持ち帰ってもらい、自分好みにアレンジしてもらいました。
夏休みの自由研究として提出できると良いですね♪

[7月]

[8月]

次回のプログラミング講座は以下の通りです。
前回は30分程で定員に達しましたので、お早めにお申し込みください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のワークショップ
◎開催日時:9月17日(土)13:00~17:00
◎受付開始:8月26日(金)
◎場所:青年センター 2階会議室
◎参加費・材料費:無料
◎テーマ:自分が登場するゲームを作ろう

アルバイトスタッフ 小田島
----------
以上