2018年2月18日日曜日

第9回ワークショップ 開催

Gスクエアにて第9回「はこだてプログラミングストリート」が開催されました。
今回のファシリテーターはさんちゃん(三野宮くん)です。
函館市内は記録的な豪雪で雪かきが追いつかず、歩道も車道も大変な状況が続いています。こんな状況も楽しもう、ということで、今回の表現テーマは、歩くネコのキャラクターを使って「雪かき=ネコが雪玉を転がすプログラム」を一緒に作ることにしました。ネコと雪玉を一緒に動かす方法として「メッセージを送る」ブロックを使って、いつもより複雑な動きの表現に挑戦しました。

まずは基本的な操作の確認です。「10歩進む」ブロックを使って、旗を押すとネコが動くプログラムを書きました。次に、右キーを押した時と左キーを押した時のプログラムを分けて書き、キーボードでネコの動きを操作できるようにしました。
次に、雪玉のスプライトを増やし、猫と雪玉それぞれのプログラムを書きます。
まずは、「メッセージをおくる」ブロックを使って、ネコが雪玉に触れたかどうかを判断させます。ネコが雪玉に触れた時に、ネコから雪玉へメッセージを送ることで、触れたことを判断するプログラムの完成です。このメッセージを雪玉が受け取った時に10歩進むブロックを使えば、ネコと雪玉を一緒に動かすことができます。
しかし、このままでは雪玉を片側にしか動かすことができません。そこで、ボールに色をつけて、ネコが触れた色によって動かしたい方向を区別するプログラムを書きました。これでネコが雪玉を転がすプログラムの完成です。最後に仕上げとして、雪玉を捨てる場所を作りました。ステージにカゴを用意して、カゴに触れたら雪玉を隠します。それから、ネコが画面の端に着いたら雪玉が復活するプログラムを書いて作品の完成です。
スクラッチ経験のある参加者は、制限時間内にボールを避けるゲームや、色を塗って陣地を広げていくゲームなど、それぞれ目標を持って作品を制作していました。

わからないことや新しく試したいことを見つけた時は、サポートしてくれる大学生と一緒に作品制作をします。

最後はwebカメラを使って、みんなの作品をスクリーンで共有しました。
振り返りシートを書いて、今回のワークショップは終了です。
ワークショップもいよいよ次がラストとなりました!次回もお楽しみに。